
神戸六甲ミーツ・アート 2024 beyond開催中!
神戸六甲ミーツ・アートは神戸・六甲山上で2010年から毎年開催されており、今年で15回目を迎えます。
今回は六甲山上の9会場に、過去最多の60組以上のアーティストによる作品が展示されます。
会場となっている各施設の中だけでなく、山の中、池の真ん中など、六甲山上に作品が点在する、
自然とアートが一体となった現代アートの芸術祭です。
<神戸六甲ミーツ・アート 2024 beyond 概要>
開催期間 2024年8月24日(土)~11月24日(日)
※六甲山サイレンスリゾートのみ8月~10月の毎週月曜休業
(月曜祝日の場合は火曜に振替休業)
開場時間 10:00~17:00
※会場により一部異なります。
https://rokkomeetsart.jp/
おすすめの鑑賞ルートはこちら!
古泉閣のおすすめは、午前中に六甲ケーブルの六甲山上駅まで行き、山頂を目指しながら各会場をめぐり、
日が暮れる前に六甲山頂からロープウェーで有馬温泉に降りるルートです。
ロープウェーの六甲山頂駅も会場になっていますので、駅の作品を鑑賞した後、
そのままロープウェーに乗れば、空中散歩を楽しみながら有馬温泉までお越しいただくことができます。
さらに、お電話をいただければ、ロープウェーの有馬温泉駅から古泉閣まで無料送迎を行います。
六甲山のハイキングで疲れた体を、古泉閣自慢の温泉と食事で癒す、こちらのルートをぜひご検討ください。
有馬温泉の「金泉」は豊臣秀吉が何度も訪れて心と身体を癒したとされる名湯で、
炎症性および非炎症性のリウマチ疾患、外傷、手術後のリハビリテーション、慢性附属器炎、
機能性不妊症、自律神経系障害、乾癬(かんせん)と、様々な適応症に効果があるとされています。
https://www.arima-onsen.com/about/spring_quality/
そんな金泉をご提供している古泉閣は有馬でも珍しい自家泉源を持つ温泉旅館で、
1時間に6トンも湧き出る豊富な湯量により、1日に2回のお湯を入れ替えを可能にしており、“新鮮で濃い温泉が自慢です。
翌朝はボリューム満点の和朝食をお楽しみいただき、チェックアウト後は、昔ながらの温泉街で
泉源の名所めぐりや名産品である神戸牛を使ったグルメ、炭酸せんべいの食べ歩き、お土産のショッピングへお出かけください。
ロビーには観光マップをご用意しているほか、温泉街までの無料送迎も行っておりますので、
遠慮なくフロントへお声がけくださいませ。是非この機会に神戸六甲ミーツ・アートとあわせて古泉閣へのご宿泊もご検討ください。
TEL:078-904-0731
https://www.kosenkaku.com
Recommend Article

2025年 有馬さくら祭
春の訪れとともに、有馬温泉では「有馬さくら祭」が開催されます。江戸時代から花見の名所として知られるこの地では、 善福寺の樹齢280年の糸桜(しだれ桜)や有馬川沿いの桜並木など、見事な桜の風景を楽しむこ…

自衛消防訓練を実施しました。
本日(3月6日)正午に、自衛消防訓練を実施しました。 ご滞在中のお客様におかれましては、ご協力いただき、ありがとうございました。 お陰様をもちまして、無事に訓練を終えることができました。 …

“Tips from Onsen Ryokan Staff! Safe and Effective Ways to Enjoy Onsen”
Contents 1.The Difference Between Onsen and Bath 2.Safe and Effective “Correct Way to Enjoy On…