
有馬温泉 お土産人気 ランキング ベスト3!
兵庫県神戸市にある「有馬温泉」。日本三古泉のひとつに数えられるとともに、
金泉・銀泉といった2種類の温泉を楽しむことができます。また、豊臣秀吉が愛した温泉地としても知られています。
有馬温泉は大阪や神戸から約60分、電車や高速バスでもアクセスできる好立地にあり、昔ながらの温泉街では泉源の名所めぐりや
名産品である神戸牛を使ったグルメ、炭酸せんべいの食べ歩きやお土産のショッピングを楽しむことができます。
そこで今回は、有馬温泉でチェックしたいおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します。(有馬温泉 元湯 古泉閣調べ)
第3位「炭酸せんべい」

よく「食べるとシュワシュワするのですか?」と質問をされますが炭酸せんべいは、シュワシュワしておりません。 明治の頃、有馬温泉に湧き出る炭酸泉をせんべい作りに使用したことが始まりとされています。 炭酸水で小麦粉、砂糖、でんぷんなどを練り、伝統の製法で焼き上げたのが炭酸せんべいです。
第2位「ありまサイダー」

日本最初のサイダーといわれている「ありまサイダー」。 かつて有馬温泉の地に湧き出る炭酸泉に甘味を加えて飲んだのが、ありまサイダーの始まりといわれています。 明治時代には「てっぽう水」の名称で販売されていましたが、時代の変化に伴って、製造中止となっていました。 しかし2002年に有馬の新しいお土産、「ありまサイダー」として復活しました。 てっぽう水の名にちなんだ大砲のデザインが施されたレトロなラベルや、 一番のこだわりであるかなり強めの炭酸と上品な甘味で、大人の味に仕上がっています。
第1位「金泉焼」

湧き出る黄金色の金泉が、繁栄をもたらすと言う縁起の良さにあやかり金泉焼となづけられた名物! 「もちっ」と柔らかいお餅で餡をくるみ、醤油でじゅっ!と焼きあげたあまから和菓子。 口に入れた瞬間、醤油の香ばしさとちょっぴり塩味で甘さ控えめのこし餡が絶妙にマッチ! 何か懐かしい味わい! 塩味と程よい甘さが絶妙な味わいです。
今回は、有馬温泉でチェックしたいおすすめのお土産について、 有馬温泉 元湯 古泉閣調べのランキング形式でご紹介しました。 有馬温泉にお越しの際、是非お土産選びの参考にしてください。
有馬温泉 元湯 古泉閣では、その他、様々なお土産をご用意しております。 ご滞在中は是非、お立ち寄りください。 https://www.kosenkaku.com 売店 本館2階 8:00~19:00
Recommend Article

2025年 有馬さくら祭
春の訪れとともに、有馬温泉では「有馬さくら祭」が開催されます。江戸時代から花見の名所として知られるこの地では、 善福寺の樹齢280年の糸桜(しだれ桜)や有馬川沿いの桜並木など、見事な桜の風景を楽しむこ…

自衛消防訓練を実施しました。
本日(3月6日)正午に、自衛消防訓練を実施しました。 ご滞在中のお客様におかれましては、ご協力いただき、ありがとうございました。 お陰様をもちまして、無事に訓練を終えることができました。 …

“Tips from Onsen Ryokan Staff! Safe and Effective Ways to Enjoy Onsen”
Contents 1.The Difference Between Onsen and Bath 2.Safe and Effective “Correct Way to Enjoy On…