
【文化の日】第75回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会(表千家)開催
11月3日は文化の日です。
今年は翌日の月曜日が振替休日となり、三連休に…!!
より多くのお客様をお迎えすることができる週末になりそうです。
有馬温泉では秋の恒例行事として毎年、
11月2日・3日の2日間『有馬大茶会』が開催されます。
※完全予約制で、茶券をご購入後、日時予約が必要となっており、
2024年9月30日(月)より予約が開始されています。
有馬温泉観光総合案内所 078-904-0708(9:30~17:00)にてお求めください。
詳細は有馬温泉HPをご確認ください。
https://www.arima-onsen.com/
お茶会への参加は少しハードルが高いですが、古泉閣でも
歴史や文化、和の雰囲気をしっかり感じていただくことができます。
古泉閣の岩風呂は源泉掛け流しの古き良き雰囲気で、
創業以来約70年間、その姿を変えることなく皆さまに愛され続けています。
本館、別館、東館はそれぞれ建築当時のこだわりや工夫を残した
趣の異なる純和風のお部屋がたくさんございます。
旬の食材を使った目でも舌でもお楽しみいただける自慢の懐石料理は
お部屋でのお食事も可能で、ふたりの時間を大切にしたいカップルやご夫婦、
小さなお子さま連れのご家族にもご好評いただいております。
プランは「広間席でのお食事」「お部屋でのお食事」と分けて記載していますので
ご予約の際お間違いないようご注意くださいませ。
古泉閣へのお問合せ、ベストレートでのご予約はこちらから。
TEL:078-904-0731
https://www.kosenkaku.com
Recommend Article

2025年 有馬さくら祭
春の訪れとともに、有馬温泉では「有馬さくら祭」が開催されます。江戸時代から花見の名所として知られるこの地では、 善福寺の樹齢280年の糸桜(しだれ桜)や有馬川沿いの桜並木など、見事な桜の風景を楽しむこ…

自衛消防訓練を実施しました。
本日(3月6日)正午に、自衛消防訓練を実施しました。 ご滞在中のお客様におかれましては、ご協力いただき、ありがとうございました。 お陰様をもちまして、無事に訓練を終えることができました。 …

“Tips from Onsen Ryokan Staff! Safe and Effective Ways to Enjoy Onsen”
Contents 1.The Difference Between Onsen and Bath 2.Safe and Effective “Correct Way to Enjoy On…